「パパにこども預けるのが怖い…」そんなママへ伝えたいこと

✎⢀⢀子育て中だからこそ、休む時間を意識して作る

ママになった瞬間から

常に

大切なこどものために
夫のために
家族のために・・

“誰かのために”

日々を過ごしている。

そんな風に感じた事はありませんか?

自分のことに構う間もなく
次々とやることに追われて

やってもやっても

やらないと!

と思うことが出てくる。

しかも
やる事はたくさんあるのに

その間に
こども達のお世話や

家事があって
スムーズに捗らない

必死にこなしているのに
気が付いた頃には
もう夜で

自分の体力も限界。

自分の好きなことを

自分のペースで

自分の好きなご飯を

自分のペースで

自分が休みたい時に

自分のペースで

なんて
簡単なようで

母になってからは
とても難しい。

当たり前に出来そうなことが
出来ずに

何だかなと
心の疲れを感じることもある。

自分のことしたい
自分の時間がほしい
こどものことは大好きなのに
少し離れたい・・

こんな風に感じることは

母親失格なの?

ママ向いてないのかも、、

⁡そう感じてしまうのは
もはや
当たり前のことかなとも思います😌

“ママ業”

とは、24時間365日あります。

決まった休みの日はないし

もちろん頑張ってもお給料が出たり
毎回褒められたり
認められたりするものでもありません。

それを
大切な家族のために

毎日当たり前に

愛情いっぱいかけて
向き合って。

そんな日々が続けば

どんな人だって

身体や心に疲れは溜まると思っています。

だから

休みたい

離れたい

1人になりない

好きなことしたい

何もしたくない

と思う感情は自然なこと🌿

むしろ
その感情ともしっかり
向き合って大切に受け止めて
あげてほしいなと感じます😌

自分のことは
自分が1番わかると思っていて

それに
ちゃんと目を向けてあげるのか

気付かないふりをし続けて
末期になってしまうまで
放置し続けるのか。

これも
自分次第です。

私は、
自分自身の経験から


ママだから
といって小さな我慢や
自分の欲求に蓋をしてしまうのではなく

毎日普通にしていても
頑張りすぎている
ママだからこそ✨

楽しい嬉しい
などの感情以外の


悲しい辛いしんどい
と感じた時こそ


自分の心と身体と向き合い

⁡休ませてあげたり

ホッと一息つける時間と空間を

しっかり確保してあげることも

大変な子育て中には
必要不可欠なのではないかなと
感じています😌💐


ママがご機嫌でいることで
こどもも家族にも
笑顔が増えます✨

大好きな家族のためにも

そして
1番は自分自身のために

しっかり休むことも

あえて

取り入れてみてください😌✨

子育ての大変が
心も身体も前向きに変化していくのを
ぜひ体感してほしいです☺️

本日もすでに100点!✨
お疲れさまです☺️🫶
❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀

✎˗˗プロフィール

元幼稚園教諭  3児のママ𓅷𓅸

𓇼埼玉県北本市で
産前産後ケアサロン lokolei(ロコレイ)
を運営

・マタニティマッサージ(妊婦のお客様対象)

・ロミロミマッサージ(全女性のお客様対象)

𓇼親子マッサージ講師 

毎月レッスン🈵

・月1回 幼稚園子育て支援にて講習会開催中

個人レッスン
グループレッスン

ご希望の方はDMまでご連絡ください。

𓇼子育て講座 

参加してくれたママ達から

“心が軽くなった”
“こんなに頑張らなくていいんだ”
“今の自分を褒めてあげたいと思った”

嬉しい感想たくさんいただいてます😌

開催日は@yumi.lokolei公式LINE
または、Instagramにてお知らせしています。
気になる方はフォローしてお待ちいただけたらと思います😌
❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀

たくさんの素敵なママ達との
繋がりや出会いを
とても楽しみにしています☺️

一緒に子育ての大変を楽しいに変えていきましょう☺️✌️💕

#子育て#ママ#育児#子育ての悩み#ママの悩み

コメント