専業主婦に息抜きは必要ないの?

✎⢀⢀目に見えない努力の毎日

“主婦に息抜きは必要ない”

とあるママからのお話し。

以前旦那様から、言われた言葉だそう。

この言葉を言われるまでに
どんな経緯があったかは
全ては、私にはわからない。

だけど
他人に

どのくらい頑張ってるかとか
どんなペースで休むとか

他人の物差しで
決められる筋合いはないと思うのです。

たまに
こういう
自分の意見を通そうとしたり

人の出来ていなかったところばかり
指摘してくる人いるけど

いつも思う。

“じゃああなたは完璧なの?”

と。笑


誰しも
上手くいくとき
上手くいかないときがある。


頑張れるペースも
頑張るタイミングも違う。


休みたいなと思うペースも
タイミングも違う。

それぞれ頑張っていることも
頑張りたいことも違う。

ただ、
みんなそれぞれ
その人の環境で
ペースで
タイミングで
出来る範囲で
一生懸命頑張っていると思うんです。

どれだけ頑張っているか
何を頑張ったかなんて

本人以外
全てはわからない。

その人が
どんな想いで
やっているのか
やってきたのか

実際に
こなしている本人しか
わからないと思っています。

だからこそ
目に見えるものだけじゃなくて

目に見えたものだけで
決めつけたくないなあと。

わからないからこそ

知ろうとすることは
大事だと思っていて

それがもし違っていても
そうやって
相手に寄り添おうとした事実こそ

相手にかける
言葉も変わってくると思っています。

“主婦”や
“専業主婦”って
なぜか

時間あるとか
楽とか
捉われがちで

私は大変さや
主婦だからこその
葛藤や辛さを知っているからこそ
悔しい。

専業主婦だって
負い目を感じず

自分の時間を
しっかり作って
息抜きしてほしいし

むしろ
家にいて
こどもと密に過ごすことの多い
専業主婦こそ

たまには
“ママ業”から離れて

たくさん
心と身体を休めてほしい。

専業主婦が
堂々とそんな生活を
送れる世の中になってほしいと

心の底から思っているし

だから
こういうママ自身を大切にとか

ママの気持ちの代弁の発信を
やり続けている想いがあります。

主婦の
想いや仕事量を
甘くみないで
ほしい。

専業主婦も
兼業主婦も
パパも

みんな
それぞれ大変で
頑張っている。

⁡相手を知ろうとする努力を
私は大切にしたいなと感じます😌

結論

主婦こそ
息抜きしまくれ!笑

手抜きして
自分の心と身体の
バランスをうまくとって

笑顔で穏やかに
過ごしている姿が

こどもが
1番安心する環境であると
感じています😌

自分の頑張りは
自分が1番よくわかっている。

自分のことは
自分で満たしてあげて

1番の味方で
いてあげましょ☺️🫶

⁡ ❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀⢀⢀⢀❀

たくさんの素敵なママ達との
繋がりや出会いを
とても楽しみにしています☺️

一緒に子育ての大変を楽しいに変えていきましょう☺️✌️💕

#子育て#ママ#育児#子育ての悩み#ママの悩み

コメント