子育てサロン

Instagram

元幼稚園教諭が教える⁡「誰でも簡単!お家で出来る触れ合い遊び」

元幼稚園教諭が教える誰でも簡単!お家で出来る触れ合い遊び。今回は『はじまるよ』を紹介します。
Instagram

同い年ベイビー会を開催しました♪

私は毎日頑張っている"ママにも優しい場所"を作りたいと思い活動しています。そこで今回は自分の娘の同い年のお子さんに集まっていただき、ママもこどもも交流できる会を実施しました。
Instagram

「ママに優しい場所を作りたい」そのために大切にしていること

「ママに優しい場所を作りたい」そのために大切にしていることについてお話しします。
Instagram

おやこマッサージは何歳までやるのが正解?

親子マッサージ(触れ合うこと)は、決して赤ちゃんの頃だけのものではなく、歩くようになっても、幼稚園や保育園に行くようになっても、小学校に行っても、ずっとこども達からすると大好きな親に触れてもらえることは、変わらず嬉しく、幸せな気持ちになるということです。
Instagram

お悩み相談「急な体調不良、だけどパパが家事育児をやってくれない…」

急なママの体調不良。ただでさえ忙しいのに、そこに体調不良が加わると辛いですよね。そんな時、皆さんはどうしていますか?
Instagram

親子のスキンシップから生まれる”幸せの循環”

こどもにとって安心できる環境を整えてあげることで自然と自己肯定感は高まります。安心できる環境を整えてあげるにはママが幸せな状態であることが大事なポイントになってきます。まずは自分自身を満たして⁡心の余白を作り、⁡その出来た余白で⁡こどもをたくさんハグしたり愛情をいっぱい伝えてあげてください。
Instagram

お悩み相談「旦那が産後の体型に色々言ってきます」

太っていようが、痩せていようが、⁡あんなに大変な妊娠・出産を乗り越えたママ達は⁡そのままで十分素敵だし、素晴らしい。⁡自分の頑張っている部分に目を向けて、自信と誇りを持って⁡子育て一緒に楽しんでいきましょうね。
Instagram

パパ・ママを独り占めしたい!その想いに応えられていますか?

だいすきなママやパパが自分のことをしっかり見て微笑みかけてくれる時間は⁡どんなに短くてもこども達からしたら、この上ない、幸せを感じる時間です。⁡親子で触れ合うことで親もこどもも、心から癒されて、こどもは心と脳の発育にも良い刺激を受けます。⁡そんな、我が子との信頼関係を深める時間を⁡"親子マッサージ"の時間を通して一緒に見つけ、楽しみませんか?
Instagram

お悩み相談「夫に育児の大変さをなかなか共感してもらえない」

パパも頑張っている、ママも頑張っている。お互い、家族を守るためにこなすことは違うから全てを知ることは難しいけど、相手も頑張って1日こなしたことには寄り添って讃えられる存在でいられると最高ですよね。
Instagram

Lokoleiの親子マッサージは”お子さんとの時間を楽しむ空間”を大切にしています

Lokoleiの親子マッサージ教室ではマッサージをお手本通りに出来た・出来なかったはあまり大切にしていません。⁡私が1番大切にしていることは"目の前の我が子との時間を楽しむ空間"⁡なのです。
スポンサーリンク