子育てサロン

Instagram

”当たり前”を手放す勇気

ママ達がいつもこなしている、その"当たり前"は、当たり前じゃないんです。ちゃんと、ママ自身が家族のことを想って考えて、頑張っている証です。毎日大切な我が子を、無事に守り抜き、1人の人間を育てあげている。本当に素晴らしいことをママ達はしています。そんなママ業をこなして頑張っている、自分自身を、もっと褒めて認めて、受け入れてあげてください。⁡でも、そんな当たり前を、時には手放していい。むしろ、手放すことも大切にしてほしいと思っています。
Instagram

思考の転換で子育ての”大変”を”ポジティブ”に

今回は、以前質問箱に送ってくださっていたママからのお悩みについて、ポジティブ変換していきます。⁡物事は見方次第でどうとでも変わるし自分の歩んでいく道も豊かに変えていける、子育てをしている自分に自信を持って誇りに思えるママが1人でも増えていけるように伝えていけたらと思います。
Instagram

”子育ては大変”だけど、二度と来ないこの瞬間を大切に

世間では、子育て=大変という、イメージが強いと感じています。大変大変って言われるから、余計大変に感じる。実際にめちゃくちゃ大変なのも事実ですが。でも、その大変さに気を取られすぎて、本当に大切な部分を見落としている人も多いのかなと、感じます。
Instagram

こどもを心から満足させてあげられる方法3選!

お家で、こどもとゆっくり触れ合える時間って、ありそうで、なかなか作れないこと多くありませんか? 家にいても、ご飯の準備だったり、片付けとか、本当にやることはたくさんありますよね。どこで今回は「こどもを心から満足させてあげられる方法3選!」についてお伝えします
Instagram

私が子育て支援を続ける理由

こどもを遊ばせられて、ママも一緒にちょっとラッキー♫と思える時間を作り、帰り道は疲れた顔のママじゃなくて、目が合ったら一緒に笑いかけてくれるママが横にいたら、こどももママも最高だと思うんです。そんな、親子の幸せの一瞬のきっかけを作れるように。その一瞬が積み重なり、子育てって大変だけど、楽しかったといえる自分であれるように。そんなママ達が1人でも増えるように、という想いで、子育て支援での活動をしています。
Instagram

“自分の心を軌道修正できる時間”を大切に

想いは1人で溜め込まない。気持ちに蓋をしすぎない。自分だけが我慢すればいいと思わない。コップの水が溢れてしまうように、ずっと溜め込むことは難しいと思っています。想いは吐き出して軌道修正を図る時間を設けましょう。
Instagram

第1回お話しシェア会の振り返り

"毎日頑張るママ達が、もっと自分らしくのびのびと子育てを楽しめるきっかけとなる場所を作りたい"そんな想いから、お話しシェア会を実際に実現させた日です。参加してくださるだけでも嬉しいのに、シェア会後、たくさんの嬉しすぎる感想をいただき、本当にやってよかったなと思いました。
Instagram

一緒に子育ての”大変”を、心も身体もポジティブに変えていきましょう!

毎日ついつい頑張りすぎてしまうママ達が私のお話しシェア会を通して、肩の荷が少し軽くなったり、自分なりの新しい子育てを見つけられる1つのきっかけだったり、完璧じゃない自分でもいいんだと認められたり私ってすごいじゃん!って感じられたり、何か1つでも、気持ちが前向きになるきっかけの時間となれたら、と願っております。
Instagram

お話しシェア会”夜の部”開催決定のお知らせ!

\追加日程決定!!/ありがたいことに、この投稿を見てくださった方々から、参加したいけど、時間が合わないから日にち増やせませんか?とのご連絡をいただきました。1人でも多くのママ達に届けたい内容なので、今回特別にお話しシェア会をもう1日増やして開催することとなりました。
Instagram

子育てに”完璧”を求めすぎていませんか?自分らしさを大切に♪

私は他人の子育てや生活と自分の現状を比べる必要はないと思っています。みんなそれぞれ環境も違えば、考え方も違う。見えていない部分もたくさんあると思います。なによりこどもの成長や性格も違います。子育ての中で、"完璧"であることは、こどもは求めていません。ママが、隣で笑ってくれることが、こどもからしたら1番幸せなことなんです。
スポンサーリンク