Instagram

Instagram

【おしらせ】2024年2月20日よりロコレイを再開いたします!

本日はお知らせとなります。出産のため昨年11月からサロンをおやすみさせていただいておりましたが、3月よりサロンを再スタートさせることとなりました!また皆さまにお会いできることを、心より楽しみにお待ちしております。
Instagram

今しかない子ども達との貴重な時間を大切に♪

長男が4月から小学生で、身長も私の胸ほどに。振り返ってみると、この6年間が一瞬でした。こんな感じで、しんどいときも、不安なときもあったり、壁にぶち当たることもあるけれど、過ぎてしまえば、本当に一瞬。その成長が、嬉しかったり、時に大きくなった後ろ姿をみて寂しくなったり。
Instagram

相手や環境によって変わる子どもの言動と行動で悩んでいませんか?

あれ?〇〇くんこんな言葉遣いだったかな?乱暴な言い方になってる…とふとした瞬間に思う事はないですか?それが子ども同士だったり、保育士に対してだったり…実は子どもこそ人をよく見ています。その時の子どもの気持ちは…
Instagram

[ストレス解消術]育児と自分時間を両立することで生まれる良い循環

【ママでも妻でもない、自分だけの時間】先日、何億年ぶりにだいすきなダンスのレッスンを受けてきました。それはもう〜最高にリフレッシュできました。皆さんも、自分が本来すきだったことに、久しぶりに挑戦してみると、昔とは違った世界が見られるかもしれません。
Instagram

子どもが話を聞かない!叱らず聞けるようになる伝え方のコツを紹介

【話を聞いて欲しいときは?】こどもに色々伝えたいことはあるけど、聞いてなくてため息出る時ありませんか? そういったとき、どうしたら少しでもこちらの話に耳を傾けてもらえるか、それは先行褒め作戦です!
Instagram

そのストレス”名もなき家事育児”が原因かも!?モヤモヤ解消のためにすべきこと

一言で家事育児といえど、名もなき仕事がありすぎませんか?目に見える仕事と、目に見えない仕事。日々頑張っている自分自身をたまには認めてあげてくださいね。自分自身を大切にできる時間があれば、心にも余裕ができて、周りにかける言動も変わってきます。
Instagram

お世話はやっぱり大変!だけど…”何をしていても可愛い”我が子の話

我が家の1番下っぱちゃんも、あと少しで生後2ヶ月を迎えます。赤ちゃんのいる生活に少しずつ慣れてきたのもあり、とにかく何をしていても今度は「可愛い」「尊い」としか思わなくなってきました。
Instagram

ママは身体が資本!自分の心と身体のご機嫌は、自分で整えましょう!

11月に3人目を出産し、新生児期の1ヶ月間くらいは、睡眠時間のなさと、産後の疲労、初めて体験する3人育児生活に、正直夜の夜勤時間になるのが怖いと思うこともありました。これからまだまだ先の長い子育てを続けていくには、休む時間も取り入れてうまくバランスをとることが大切です。
Instagram

あけましておめでとうございます♪

今年は我が家に新メンバーも加入し、少しの間、サロンをお休みという形になり、ご迷惑をおかけしておりますが、また新たなLokoleiの形を皆さまにお届けできるよう努めていきたいなと思っています。
Instagram

愛おしくも怒濤の”新生児”期間が終わり、”乳児”へ突入して感じたこと

赤ちゃんが産まれてきて28日経ちました。生後0日〜28日までを、新生児と呼びます。明日からは乳児に進化。ママ業とは、なかなかまとまった休みはとれないかもしれないけど、自分の機嫌は自分でうまくとりながら、頑張りすぎず、今しか見られない成長を少しでも多く愛おしく感じ、見守っていけるといいなと思っています。
スポンサーリンク